コップ

 

 テーブルの上に、コップが一つ。

 

 素材はガラス。透明で堅いのに、落としたら砕けてしまう脆い物質。

炎に熱せられて、形を定めずにいたこともあったけれど。

床に投げつけて割り、凶器にすることもできるけれど。

今、このガラスは、コップという形で存在している。

 優美な姿をしていたり、鮮やかな絵が描かれているコップもあるのに、これには何の装飾もない。

すべてのものは、ものとして存在するために、精巧なデザインが施されている。

それならば、この素っ気ない形や手触りも、誰かが意図的に生み出したものなのだろう。

水を入れる以外の役目を担わない、単なる道具として。

 

 コップを取り上げ、水を入れる。蛇口を開けっ放しにしておくと、水が溢れてくる。

コップの縁を伝い、指先を濡らし、水は排水溝に吸い込まれて行く。声にならない叫びをあげて。

 わたしは、濡れた指を冷たいと感じた。それは季節が冬だからで、夏であればそうは思わない。

 

 水は、ここへ来るずっと昔は空にいた。

霧を作り、雲を生み、自分の重みに堪え切れずに落ちてきた。

雨という名前で降るときには、排水溝の暗い穴に消えるような悲しみはなかっただろう。

 雨は次第に川と呼ばれ、ダムに運ばれ、薬品を加えられて、水道管をくぐって、人間が使う水になった。

 水道に取り込まれなかった水は、また空へ帰っていった。霧や雲に戻ったり、氷に変化したりした。

違う名前や形になっても、仲間であることに変わりはない。

 

続きは短篇集でどうぞ。

back