きつね

 

 小さな駅と村外れを、バスが一日に何度か往復します。

運転士は一人だけ。大抵のお客さんは顔馴染みです。

 バスは、平日は病院に通うお年寄りで混雑します。

休日は、町に買い物に行く人が利用します。

 今日、バスに乗るお客さんは一人もいませんでした。

日曜日なので、病院はお休みです。

台風が近づいているためか、買い物に行く人もいないようです。

それでも、空っぽのバスはいつもと同じように走り、時間どおりにバス停に停まりました。

 村には秋が近づいていました。

日中は陽射しの強い時間もありますが、この頃は夕方になると急に涼しくなります。

朝起きるたびに、少しずつ秋がきているのが分かります。

それは、昨日まで緑だった葉が黄色に変わっていたり、

いつも歩く道にドングリが落ちていたりして気づくものでした。

 その日は朝から雨が降り、三時過ぎには辺りがうっすらと暗くなり始めました。

運転士は、誰もいないバスの中でラジオを聞いていました。

 ニュースでは、雨はこの後次第に強くなると言っています。

そんな日でも、バスは休むわけにはいきません。

いえ、こんな日だからこそ、バスがないと困る人がいるのです。

運転士は、この仕事を誇りに思っていました。

 運転士の名前は、古田さんといいました。

もう四十歳になるのに、結婚しないで一人で暮らしています。

時々村のお年寄りが、何かと不自由だろうと縁談を持ってきました。

しかし、古田さんが考えるより先に、いつも相手から「ごめんなさい」の手紙が届きました。

こんな田舎に住んでくれる娘など、今の時代にはなかなかいないのです。

 数年前に両親を亡くした古田さんは、そんなわけで、小さな家に一人で住んでいました。

寒い夜などに話し相手がほしくなることがありますが、一人も気ままでいいものでした。

 古田さんは、ラジオから流れる懐かしい曲に合わせて鼻歌を歌っていました。

秋の歌でした。最近はこんな歌が少なくなってきました。

日本人は、季節の微妙な変化を感じる心を、いつどこに忘れてきてしまったのでしょう。

 村外れのバス停に着いた時、ひと組の親子がバスを待っていました。

まだ幼い男の子と、母親らしい女の人です。古田さんは、あれ? と思いました。

古田さんの知らない人をバスに乗せるなんて、めったにないからです。

 親戚の家を訪ねた帰りかもしれません。でも、この親子を駅から乗せた記憶はありません。

もしかしたら、来る時は車に乗せてもらったのに、帰りはなんらかの都合で、

バスで帰らないといけなくなったのかもしれません。

 どんな理由があるにしても、古田さんはお客さんが待っていたことを嬉しく思いました。

いつまでも空っぽのバスに一人っきりというのは、いくら仕事とはいえつまらないものですから。

 

続きは短篇集でどうぞ。

back