図書館にある資料の種類 

【  】

百科事典・・・いろいろなことがらを調べるための本。

        五十音順に並んだ五十音順百科事典と、ことがらを科目別に書いた科目別百科事典がある。

辞典・事典

 国語辞典・・・言葉の意味を調べる

 漢和辞典(漢字辞典)・・・漢字の読み方、意味、使い方を調べる

                部首さくいん(漢字の部首から)、音訓さくいん(漢字の読み方から)、総画さくいん(漢字の総画数から)で探せる

 方言辞典・・・日本の各地方で使われている言葉の意味を調べる

 外来語辞典(カタカナ語辞典)・・・もとは外来語で、今は日本語になっている言葉を調べる

 人名辞典・・・人物について調べる

         日本人の場合、画引き(かくひき)漢字さくいん(姓の最初の漢字の総画順)で探せる

         外国人の場合、アルファベットの読み方がわからない時にはさくいんで探せる

 地名辞典・・・地名について調べる

         日本の場合、難訓地名さくひん(漢字で書かれた難しい読み方のものは、地名の最初の漢字の総画数で調べる)で探せる

         外国の場合、漢字さくいんやアルファベット順さくいんで探せる

 ことわざ辞典・・・古くから言い習わされた言葉を調べる

 反対語辞典・・・反対の意味をもつ反対語、意味が対になる対語を調べる

 古語辞典・・・今は使わないが、昔使われていた言葉を調べる

 英和辞典・・・英語の意味や読み方を調べる

 和英辞典・・・日本語を英語ではどういうか、その書き方などを調べる

 類語辞典・・・同じような意味をもった言葉にはどんなものがあるかを調べる

 難訓辞典・・・漢字で書いた、物の名前などの読み方を調べる

 漢字書き順辞典・・・漢字の書き順を調べる

 日本語発音アクセント辞典・・・日本語のアクセントのつけ方を調べる

図鑑・・・植物、昆虫、鳥、魚、岩石、歴史、地理など、それぞれの種類の形態や特徴を調べるための本。

年鑑・・・1年間のおもなできごとや、いろいろな産業、貿易などの統計がまとめられた本。

年表・・・昔からのできごとを年代順に書いた本。

単行本・・・それぞれのことがらについて詳しく書いた本。


【 新聞 】

日本や世界の最新の情報を知ることができる。


【 ファイル資料 】

新聞や雑誌の切り抜き、リーフレット、パンフレットを整理したもの。本よりも新しい情報を知ることができる。


【 地図・地球儀 】

日本や世界の地図帳、五万分の1、2万5千分の1のような詳しい地図、道路マップ、都市区分地図、地球儀などがある。


【 AV資料(電気機器を使用して再生する) 】

ビデオテープ・・・テレビで放映されるものを録画したり、実際の様子を撮影したりしたもの。ビデオデッキを使って再生する。

スライドフィルム・・・スライド用フィルムに撮影した写真を、スライドプロジェクターでスクリーンに映す。

TP(OHPシート)・・・TPは透明なフィルムで、自分で書いたり消したりできる。OHPでスクリーンに映す。

録音テープ・・・音楽や話などを録音したもの。テープレコーダーで再生する。

コンパクトディスク(CD)・・・音楽を録音したもの。CDプレイヤーで再生する。


【 その他 】

8mm、16mmの映画フィルム、レコード、カセットテープ、パソコンのソフト、コンピュータを使用する資料

参考文献:『調べ学習のための図書館利用法』(ポプラ社)
『百科事典や図鑑の調べ方』(ポプラ社)