Library る
書名 |
作 |
絵 |
訳 |
出版社 |
対象年齢 |
ルイーザ・メイとソローさんのフルート | ジュリー・ダンラップ&メアリベス・ロルビエッキ | メアリー・アゼアリアン | 長田 弘 | BL出版 | |
『若草物語』の作者ルイーザ・メイ・オールコットは、少女時代近所に住むソローさんと森で遊ぶのが好きでした。 | |||||
* ルイージといじわるなへいたいさん | ルイス・スロボドキン | ルイス・スロボドキン | 小宮 由 | 徳間書店 | 小学1年生から |
ルイージはイタリアとスイスの国境近くに住む男の子。毎週土曜日にバスで国境を越えてバイオリンのお稽古に行きます。 | |||||
* ルイのうちゅうりょこう | エズラ・ジャック・キーツ | エズラ・ジャック・キーツ | 田村 恵子 | 偕成社 | |
友達から父さんのことをがらくた屋と言われたルイ。そこにあるもので宇宙旅行する想像をします。 | |||||
ルイのひこうき | エズラ・ジャック・キーツ | エズラ・ジャック・キーツ | 木島 始 | 偕成社 | |
新しい家に引っ越したルイは、まだ友達がいません。のぞき箱を作って、飛行機を飛ばしてみると……。 | |||||
ルーシーのしあわせ | エドワード・アーディゾーニ | エドワード・アーディゾーニ | 多田 ひろみ | 冨山房 | |
ルーシーは、おばさんと暮らしていました。いろいろ持っているけれど、一人ぼっちはつまりません。 | |||||
ルウのおうち ちいさいモモちゃんえほんJ | 松谷 みよ子 | 武田 美穂 | 講談社 | ||
いじわるになったモモちゃんは、おもちゃのくまのルウに「お家に帰りなさい」と言いました。すると……。 | |||||
ルウのおうち 復刻版ちいさいモモちゃん2 | 松谷 みよ子 | 中谷 千代子 | 講談社 | ||
昭和46年発行の絵本の復刻版です。 | |||||
ルーピーのだいひこう 新しい世界の幼年童話・8 | ハーディー・グラマトキー | ハーディー・グラマトキー | 渡辺 茂男 | 学習研究社 | 4歳から |
ルーピーは練習用の小型機。パイロットなしで自由に飛ぶのが夢でした。 | |||||
ルゥルゥおはなしして | 高楼 方子 | 高楼 方子 | 岩波書店 | ||
ルゥルゥは、自分の部屋のお人形たちを主人公にしたお話を作って遊びます。 | |||||
ルシールはうま | アーノルド・ローベル | アーノルド・ローベル | 岸田 衿子 | 文化出版局 | 3歳から |
ルシールは農場で働くメスの馬。泥だらけでぱっとしないので、奥さんが服や帽子を買ってくれました。 | |||||
るすばん | 佐藤 和貴子 | 佐藤 和貴子 | 福音館書店 | 3歳から | |
女の子がお家に帰ると、お母さんにお留守番をするように言われます。隣の部屋や本箱、押し入れ、台所におばけがいたらどうしよう。 | |||||
どうわがいっぱい23 るすばん一年生 | 阿萬 紀美子 | 門田 律子 | 講談社 | 小学1年生から | |
たえちゃんとなおこちゃんは仲良し。夏に蝉取りに行き、おやつの時間に帰ってきました。 | |||||
るすばん先生 | 宮川 ひろ | 菊池 貞雄 | ポプラ社 | 小学2年生から | |
産休の小川先生の代わりに、夏休み後の3ヶ月だけやってきた木村先生は留守番先生。こんな先生に教わった子は幸せです。 | |||||
ファミリーえほん2 るすばんだいきらい | 田沢 梨枝子 | 田沢 梨枝子 | 岩崎書店 | ||
あらいぐまのロクが妹のナナと留守番を頼まれます。 | |||||
るすばんだいすき PHPにこにこえほん | 岡本 颯子 | 岡本 颯子 | PHP研究所 | 4歳から | |
日曜日の朝、家族がみんな出かけた後で、猫は家の中で大はしゃぎ。 | |||||
あかね新作幼年童話6 るすばんねこ | 岡野 薫子 | 渡辺 洋二 | あかね書房 | 小学1年生から | |
猫のタマは、トモコちゃんたちがおばあちゃんの家に泊まりに行く3日間、ひとりで留守番をしました。 | |||||
るすばんをしたオルリック | デイビッド・マッキー | デイビッド・マッキー | 原 昌 | アリス館 | |
ノルウェーの昔話を元にした絵本です。 | |||||
ルドルフといくねこくるねこ ルドルフとイッパイアッテナV | 斉藤 洋 | 杉浦 範茂 | 講談社 | 小学3年生から | |
川向こうの猫の兄弟が、野良犬退治の依頼でやってきました。イッパイアッテナが出かけている間、ルドルフたちは……。 | |||||
ルドルフとイッパイアッテナ | 斉藤 洋 | 杉浦 範茂 | 講談社 | 小学3年生から | |
黒猫のルドルフは、トラックに乗って遠くの町に来てしまいました。そこで野良猫のイッパイアッテナに出会って……。 | |||||
* 児童文学創作シリーズ ルドルフとスノーホワイト ルドルフとイッパイアッテナW | 斉藤 洋 | 杉浦 範茂 | 講談社 | 小学3年生から | |
ルドルフの友達ブッチーが大けがをして帰ってきたり、牝猫のスノーホワイトに会ったり……。 | |||||
ルドルフともだちひとりだち 続:ルドルフとイッパイアッテナ | 斉藤 洋 | 杉浦 範茂 | 講談社 | 小学3年生から | |
しばらく東京に住むことにしたルドルフ。イッパイアッテナやブッチーたちと一緒に、いろいろな経験をします。 | |||||
ポプラ社の小さな童話46 るなちゃんおたんじょうびキュンキュン《村井香葉のるなちゃんシリーズ》 | 村井 香葉 | 村井 香葉 | ポプラ社 | 5歳から | |
作者が自分の娘のために書いた甘ったるい絵童話。 | |||||
ポプラ社の小さな童話44 るなちゃんだいすきキュンキュン《村井香葉のるなちゃんシリーズ》 | 村井 香葉 | 村井 香葉 | ポプラ社 | 5歳から | |
作者が自分の娘のために書いた甘ったるい絵童話。 | |||||
あかね幼年どうわ6 るなちゃんとたまごやき | 間所 ひさこ | 岡本 颯子 | あかね書房 | 4歳から | |
大きな黒猫に卵焼きを作れと言われたり、卵の中が空っぽだったり、空想として楽しめない現実にはありえないお話。 | |||||
PHPおはなしひろばシリーズ るなちゃんはおるすばん | 間所 ひさこ | 小野 かおる | PHP研究所 | ||
大雨の中、お母さんがお使いに行ったので、るなちゃんは1人でお留守番をしました。 | |||||
それいけ! アンパンマン ルビーのねがい | やなせ たかし | やなせ たかし | フレーベル館 | ||
北国の夜空を飾るオーロラは、オーロラ姫とオーロラ娘たちが色を塗っています。 | |||||
おはなしガーデン16 なんでも魔女商会9 ルビーの魔法マスター | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
シルクにお裁縫魔女たちから挑戦状が届き、ナンバー1を決めることになりました。優勝者はルビーの魔法マスターをもらえます。 | |||||
ルビンおじさんの冒険 | ウィリアム・ヒース・ロビンソン | ウィリアム・ヒース・ロビンソン | 阿刀田 高 | 立風書房 | |
袋鳥にさらわれた甥っ子のピーターを探しに行くルビンおじさんの12の冒険。解説は吉田新一さん。 | |||||
ルピナスさん 小さなおばあさんのお話 | バーバラ・クーニー | バーバラ・クーニー | 掛川 恭子 | ほるぷ出版 | 小学1年生から |
幼い頃、世界を美しくするために何かをしてほしいとおじいさんに言われた女の子は、おばあさんになってから花の種を撒きました。 | |||||
ルポルタージュの方法 | 本多 勝一 | 本多 勝一・写真 | 朝日新聞社 | ||
1978年4月に行われた「朝日カルチャーセンター」の講座をまとめたもの。文章を書くすべての人が興味深く読めると思います。 | |||||
講談社の創作絵本 ルララとトーララクリスマスのプレゼント | かんの ゆうこ | おくはら ゆめ | 講談社 | ||
うさぎのきょうだいがクリスマスにセーターをほしがります。どんな色がいいかな。 | |||||
ルラルさんのごちそう | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ポプラ社 | ||
ルラルさんは普段は料理を作りませんが、土曜日にはすばらしいごちそうを作ります。さて、ある土曜日に……。 | |||||
ルラルさんのごちそう | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ほるぷ出版 | ||
ルラルさんは普段は料理を作りませんが、土曜日にはすばらしいごちそうを作ります。さて、ある土曜日に……。 | |||||
ルラルさんのじてんしゃ | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ポプラ社 | ||
ルラルさんは、よく晴れた日曜日に自転車で出かけます。でこぼこ道も坂道もすいすい走る自転車です。 | |||||
ルラルさんのたんじょうび | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ポプラ社 | ||
ルラルさんは誕生日にケーキを焼きました。誰もお祝いしてくれないけれど、動物たちがたくさんやってきました。 | |||||
* いとうひろしの本17 ルラルさんのだいくしごと | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ポプラ社 | ||
大工仕事が得意なルラルさん。屋根の修繕をして降りようとしたら、梯子が倒れていました。 | |||||
ルラルさんのにわ | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ポプラ社 | ||
ルラルさんは、立派な芝生の大きな庭を持っています。大切にしているので、誰も庭に入れません。 | |||||
ルラルさんのにわ | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ほるぷ出版 | 3歳から | |
ルラルさんは、立派な芝生の大きな庭を持っています。大切にしているので、誰も庭に入れません。 | |||||
ルラルさんのバイオリン | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ポプラ社 | ||
ルラルさんは、1年に1度か2度こっそりバイオリンの手入れをします。猫に見つかってしまい、「ちょっとひいて」と言われたので……。 | |||||
ルラルさんのバイオリン | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ほるぷ出版 | ||
ルラルさんは、1年に1度か2度こっそりバイオリンの手入れをします。猫に見つかってしまい、「ちょっとひいて」と言われたので……。 | |||||
ルラルさんのほんだな | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ポプラ社 | ||
ルラルさんが読書を楽しんでいると、動物たちがやってきて読んでほしいと言いました。 | |||||
いとうひろしの本16 ルラルさんのぼうえんきょう | 伊東 寛 | 伊東 寛 | ポプラ社 | ||
星のきれいな夜。ルラルさんは庭の仲間と望遠鏡を覗いていました。すると、宇宙人の顔が見えました。 | |||||
ルリユールおじさん | 伊勢 英子 | 伊勢 英子 | 理論社 | ||
壊れた本を修復する職人ルリユールおじさんと、木の好きな少女の物語。 | |||||
講談社の創作絵本 ルリユールおじさん | 伊勢 英子 | 伊勢 英子 | 講談社 | ||
壊れた本を修復する職人ルリユールおじさんと、木の好きな少女の物語。 | |||||
ルル―ゆきのひのぼうけん― | ポージー・シモンズ | ポージー・シモンズ | 掛川 恭子 | 佑学社 | |
雪の日、ルルはお父さんと公園で遊びたかったのに美術館に行くことになりました。 | |||||
ルルちゃんのくつした あーんあんの絵本3 | 瀬名 恵子 | 瀬名 恵子 | 福音館書店 | ||
ルルちゃんが保育園でお昼寝する時に脱いだ靴下。どこかに行っちゃったよ。 | |||||
ルルとララのアイスクリーム おはなしトントン4 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
夏の暑い日にはクッキーやケーキは人気がありません。ルルとララはアイスクリームを作りました。 | |||||
ルルとララのアニバーサリー・サンド おはなしトントン61 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
何でもない普通の日を、ありふれたサンドイッチ用の食パンで素敵な日に変えましょう。 | |||||
ルルとララのアロハ! パンケーキ おはなしトントン56 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
シュガーおばさんがハワイに行っている間、森の子ねずみたちがおじいちゃんにプレゼントするお菓子の相談に来ました。 | |||||
ルルとララのいちごのデザート おはなしトントン10 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
子ねずみのサニィはピンクが大好き。お誕生日パーティーにはピンクのお菓子を食べたいのですが、仲良しのやまねのポッポは冬眠中です。 | |||||
ルルとララのおしゃれクッキー おはなし・ひろば10 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
ルルとララのお店のある森のまんなかの木に、クッキーの実がなるという噂がありました。でも、それはリスのミトンの嘘でした。 | |||||
ルルとララのおまじないクッキー おはなしトントン65 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
草笛を上手に吹けないリスのロティのために、スペインのおまじないクッキーを焼いたルルとララ。 | |||||
ルルとララのカスタード・プリン おはなしトントン11 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
秋になり、森には木の実などのおちそうがいっぱい。ルルとララのお店にはお客さんが少なくなりました。 | |||||
ルルとララのカップケーキ おはなし・ひろば9 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
クッキーしか作れない小学生のルルとララがお菓子屋さんを開きました。ふたりはカップケーキを習います。 | |||||
ルルとララのかわいいデザートレシピ | 知野 美紀子・細田 ゆり・編 | あんびる やすこ・絵 島村 緑・撮影 | ぴあ | ||
あんびるやすこ・監修。岩崎書店「ルルとララ」のシリーズで描かれているのお菓子の作り方をカラー写真で楽しめます。大人向けレシピもあり。 | |||||
ルルとララのきらきらゼリー おはなし・ひろば13 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
ルルとララに妖精の女王さまの誕生日パーティー用の「食べられる宝石」の注文が入りました。 | |||||
ルルとララのクリスマス おはなしトントン43 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
クリスマスツリーのオーナメントが高くて買えないルルとララ。シュガーおばさんから5つのオーナメントをもらいました。 | |||||
ルルとララのコットンのマカロン おはなしトントン45 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
「なんでも魔女商会」と「ルルとララ」のコラボ企画。ルルとララは、マカロンを創るために苦手なオーブンにチャレンジします。 | |||||
ルルとララのしあわせマシュマロ おはなし・ひろば15 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
風の精のおばあさんが「雲の美術館」を開くことになりました。でも、「虹のたもとのピンクハート雲」を見つけなくてはなりません。 | |||||
ルルとララのシャーベット おはなしトントン18 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
氷の彫刻から出てきた氷の精はなんでも凍らせてしまいます。それを活かして、シャーベットを作ることになりました。 | |||||
ルルとララのしらたまデザート おはなしトントン34 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
七夕の時期にしか会えない猫のマロンとチャップ。ルルとララは七夕向けのしらたまデザートを作りました。 | |||||
ルルとララのスイートポテト おはなしトントン17 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
秋になってサツマイモばかりもらったルルとララ。森のコンサートで歌うことになったアライグマのサリーのために、これでお菓子を作ります。 | |||||
ルルとララのチョコレート おはなしトントン2 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
チョコレート・デイ(バレンタイン・デイ)のためにチョコレートをたくさん作ったルルとララ。ウサギのミリーはティッピにあげたいのですが……。 | |||||
ルルとララの天使のケーキ おはなしトントン14 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
弱虫のモモンガの女の子ポーラは、空を飛べません。ルルとララは、天使の「願いをかなえる薬」が入ったケーキを作りました。 | |||||
ルルとララのにこにこクリーム おはなしトントン39 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
ルルとララにはシュークリームは難しくても、カスタードクリームなら簡単に作れます。 | |||||
ルルとララのハロウィン おはなしトントン59 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
小さなおばけクローとウーが、ランタンフェスティバル用のケーキを注文しにきました。 | |||||
ルルとララのフレンチトースト おはなしトントン47 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
竜巻で森の木のぼり広場の木が倒れてしまい、動物たちはがっかり。ルルとララはフレンチトーストで元気づけます。 | |||||
ルルとララのふんわりムース おはなしトントン23 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
ふわふわが大好きなこうさぎのポフィは、引っ越してきたハリネズミのエリーと仲良しになりたいと思いました。 | |||||
ルルとララのホットケーキ おはなしトントン27 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
あなぐまのこどもがお食事会に招待されました。楽しくテーブルマナーを学びたいと相談され、ホットケーキを作りました。 | |||||
ルルとララのミルキープリン おはなしトントン51 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
ルルとララのお菓子屋さんに真っ白い子猫スノーウィがやってきました。スノーウィは白が気に入りません。 | |||||
ルルとララのようこそタルト おはなしトントン53 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
クヌギじいさまの具合が悪いようなので、森のみんなは木のお医者さまドクター・モグモグを呼びました。 | |||||
ルルとララのわくわくクレープ おはなしトントン21 | あんびる やすこ | あんびる やすこ | 岩崎書店 | ||
仲良し5人組がけんかをしてしまい、野ねずみのフィオナは困っています。仲直りのできるお菓子はあるでしょうか。 | |||||
るるのたんじょうび | 征矢 清 | 中谷 千代子 | 福音館書店 | ||
かおるの飼っている猫るるが、いなくなってしまいました。探していると、動物たちがるるの誕生会をしてくれていました。 | |||||
るるぶめいろでたのしむにほんちず | しみず だいすけ | しみず だいすけ | JTBパブリッシング | ||
子ども向けにデフォルメされた日本地図ですが、迷路で遊びながら楽しく学べます。 | |||||
るるるるる | 五味 太郎 | 五味 太郎 | 偕成社 | ||
小さな飛行機がるるるるると飛んでいます。音の絵本なので、自分でお話をつくってみてください。 | |||||
ルルン=ナンダーのほし 講談社の幼年創作童話6 | やなせ たかし | やなせ たかし | 講談社 | 小学1年生から | |
甘えん坊の星の子ルルン=ナンダーは、空から落ちてしまいました。 | |||||
るんぷんぷん | 佐藤 和貴子 | ハンス・フィッシャー | 小さな絵本美術館・架空社 | ||
ハンス・フィッシャーの昔話やおとぎばなしの動物たちが行進する絵に、1行の日本語を添えました。 | |||||
ルンペルシュティルツヒェン | グリム童話 | おぼ まこと | 鈴木出版 | ||
訳者名が明記されず、絵も日本のお話のようです。 | |||||
ルンペルシュティルツヘン | グリムの昔話 | ポール・ガルドン | 乾 侑美子 | 童話館 | |
貧乏な粉屋が王様に「私の娘は、藁をつむいで金にする」と言ってしまいました。お城にやってきた娘は、そんなことができません。 |