真夏のチョコレートケーキ

 今年もまた夏が終わる。

うだるほどの暑さにうんざりした日々は、台風とともに別れを告げる。

日盛りにはうるさい蝉の鳴き声はほんの少しずつ減ってゆき、夜には気の早い秋の虫が鳴き始める。

暗闇からそっと秋は忍び寄る。

 宿題や毎日の天気を気にしない夏を過ごして、もう何年になるだろう。

黙祷の日が近づく頃から夜中にしくしく痛み出したお腹は、

また始まる日常の憂鬱へのカウントダウンからくる胃の痛みだったと今ならわかる。

 学校は行ってしまえばなんということはないのに、長く離れているとそこに馴染むまで時間がかかる場所だった。

夏休み前の自分をうまく演じ続けられるか。

常に多くの目に見られている感覚は、素麺ばかり茹でている母には遠い昔のことだ。

 そんな子どもだったわたしは、生きるのがとてもへただった。

現実から目を背け、夢の中の自分が好きだった。

やりたいことがあっても、それに向かって努力するのは嫌いで、なんとかなるわと考えていた。

そのしっぺ返しは大人になってから嫌というほど味わった。


 この夏は受験生がいるから行かれないと言うと、両親は素直に納得した。

電話を切ったあとで淋しそうに話し合ったとしても、わたしにはそんな素振りは見せなかった。

 実家に帰るという言葉は、どうしても好きになれない。

わたしが帰るのは十年以上前に住んでいたところではなく、ひとつひとつ自分たちで選んだ物に囲まれたこの家。

滅多に行かない実家は、長い時間いると手持ち無沙汰になる他人の家と同じ居心地の悪さを感じる。

読みたい本がない、いつも飲んでいる紅茶がない、タオルの匂いが違う。

お皿一枚にしても、どこにあるのか、どこにしまったらいいのかわからない。

 親にとって子どもはいくつになっても子どもで、それはどこの家庭でも同じで、わたしの場合もそうだ。

 せめてわたしだけでも行ったほうがいいのではと考えて、この夏最高に暑い日に両親に顔を見せに行った。

 久し振りに会った母はお腹には貫禄がついているのにひと回り小さくなった。

父は白髪だけではなく随分地肌が目立っていた。

急に年老いて見える両親を見るとつらくなるから、人は時々帰省して心の準備をしておくのかもしれない。

わたしの姿はふたりにどう映っただろう。

 とりとめのない話をして食事をする。

昔から同じものしか食べない父は、夏にはタイカレーがおいしいと言ってもこの先も味わうことはきっとない。

母の料理は、わたしの味付けよりも随分濃いように思うのは気のせいなのか。

彼らとわたしには違う時間が流れている。

 デザートに出されたのは、チョコレートケーキだった。

以前遊びに行った時に、みんなで絶賛したケーキ。

それは本当においしかったのだけど食べたのは確かお正月で、濃厚なチョコが恋しい季節だった。

 両親は、わたしがこのケーキをとても好きだと言ったのを覚えていた。

だからこの暑い時期にわざわざ用意してくれた。

夏はマンゴープリンみたいにツルンとした冷たいものがおいしいのに。

 そのチョコレートケーキは、形として表れた両親の愛情だった。

目に見えないものを、人はこうして物に託して相手に伝える。

それがどんなに見当違いだったとしても、一所懸命に選んだ姿を思えば、ありがとうとしか言えない。

 人の体は、日々取り入れる食べ物で構成されているという。

だから今のわたしの体は両親とは違う素材でできていて、正真正銘別の人間だ。

それでも、遺伝子は体内に永遠に残るので、わたしの顔は三十年前の母に似ているし、頑固なところは父にそっくりだ。

 振り払っても振り払っても離れない影のように、彼らの遺伝子はこれからもわたしの中に残り続ける。

だからわたしは何年経っても、両親に会えばちゃんと娘を演じることができる。

夏休み明けの学校のように、最初は戸惑うかもしれないけれど、きっとすぐにいい娘になれる。


 あれから十日が過ぎた。

わたしには宿題はないはずなのに相変わらず気を揉んでいるのは、子どもの性格がわたしに似て暢気だからだ。

塾から帰ってきたら、好物の水羊羹を出してやろうか。