えみは、四月から一年生になります。

でも、ピカピカの一年生なんて、大うそです。

家がせまいので、えみには、じぶんのへやがありません。

もちろん、つくえもおけません。

バッグもうわばき入れも、ようちえんの時と同じものでいいと言われ、

買ってもらえません。

ランドセルだけは、おじいちゃんがじょうとうのを買ってくれましたけど。

えみのお母さんは、「ものをだいじにつかいなさい」と言うのが口ぐせです。

今は、算数セットの名前つけが、とてもめんどうだと言っています。

二年しかつかわないのに、どうしてみんなが買わなくちゃいけないのかしら、

と言っています。

でも、えみは小さなおはじきや、たくさんの数えぼうが、

ぜんぶじぶんのものになることに、ワクワクしていました。

 

えみは、お母さんとぶんぼうぐを買いに行きました。

スーパーのぶんぼうぐ売り場には、おもちゃ売り場と同じくらい、

たくさんの色とかわいい絵がありました。

えみは目をかがやかせましたが、お母さんはつまらないものをえらんでいます。

「学校は、勉強するところでしょ」

花のかおりのけしゴムも、おひめさまのついたふでいれも、

お母さんにはダメと言われました。

お母さんは、てんいんさんにたのんで、えんぴつを出してもらいました。

「ほら、えみの名前が入ってるのよ」

お母さんは、「いいだ えみ」と書かれた、

赤いえんぴつを見せてくれました。

名前は、えんぴつにちょくせつほってあり、金色に光っていました。

お母さんが、前に注文していたのです。

えみは、ちょっとだけうれしくなりました。

でも、そのほかは、白いけしゴムと、ただのピンクのふでばこと下じきで、

がまんしなくてはなりませんでした。

帰る時、ふでいれのおひめさまが、にっこりほほえんで、

えみにさよならと言っているようで、かなしくなりました。

 

家につくと、えみはさっそくえんぴつをけずりました。

シュルルルル……と音を立てて、えんぴつがとがりました。

なんだか、きゅうにりっぱになったようです。

「あー、木のにおいがする。いいにおい」

えみは、えんぴつにはなを近づけました。すると、

「くすぐったい」

と声がしました。びっくりして手を見ると、えんぴつが体をひねっています。

「えみちゃん、どうもありがとう。

わたしたちは、けずってもらって、はじめて目をさますことができるのよ」

えみは、お話するえんぴつを持っていることが、うれしくなりました。

「ねえ、何か書いてみて」

と、えんぴつが言うので、えみはがようしをもってきました。

「ようちえんでは、クレヨンで絵をかくけど、

学校ではえんぴつで字を書くんでしょ。わたし『み』がじょうずに書けないの」

えみは名前を書きました。

「あれ? 書けた」

「わたしをつかえば、だいじょうぶ」

えみの手の中で、えんぴつがむねをはって言いました。

「それにね、えんぴつだって、絵をかけるのよ」

「そうよ。わたしたちも、入れて」

たくさんの声にふりむくと、色えんぴつがはこから出てくるところでした。

「ここはピンク」

「こっちはみどり」

みんなはかってに、色をぬりはじめました。

えみもまけずに、お花の絵をかきました。

「あら、じょうずにかけたわね」

お母さんの声に、えみががようしを見ると、

そこには、まんかいのさくらの木がありました。そして、その上に

「えみちゃん 一ねんせい おめでとう」

と書いてありました。えみは、

「お母さん、すごいえんぴつを、どうもありがとう」

と言いました。お母さんは、にっこりして、

「学校は、ようちえんとちがって、いっしょに行かれないけれど、

お母さんのかわりに、そのえんぴつが、えみを見まもってくれるからね。

お母さんのパワーを、いっぱい入れたんだから」

と言いました。

「ほかにも、えみのもちものにはみんな、

お母さんの力をこめて、名前を書いたからね」

お母さんは、ふでいれにあったおひめさまのように、

すてきにほほえみました。

えみは、早く学校に行きたいなと思いました。