第一印象を大切に


春は出会いの季節です。

入学・進級のある学生はもちろん、社会人なら異動や転勤があります。

自分には何も変化がないと思う人でも、近所に引っ越して来る人がいたり新入社員が入社したりと、

環境が変わることが多いのがこの時期です。


全員が初対面の学校やサークルの集まりなどでは、大勢の前で自己紹介をする機会があります。

そんな時、その場で全員の名前と顔を覚えられる人は殆どいないでしょう。

たいていは数人しか印象に残りません。

何度か顔を合わせているうちに、名前はまだわからないけれど知っている人、名前と顔が一致する人と少しずつ覚えてゆくものです。


わたしの場合、最初のうちは相手を漠然とした印象で覚えているようです。

リーダーシップをとっていた人、声の大きな人、まじめそうな人、派手な服装の人、やさしそうな人……。

不思議なことに、最初に感じた印象はその後も大きく変わることはありません。

ほかの人もそうであれば、第一印象というのは意外と大切なものかもしれません。


わたしはできれば多くの人に好感をもってもらいたいと思っています。

みんなにいい顔をするのは八方美人だと言う人もいますが、好き好んで嫌われたくはありません。

悪く思われるよりはよく思われたいというのは自然な欲求です。


言葉を交わす前の人の印象は、外見で判断するしかありません。

きれいな人、地味な人など容姿もありますが、どんなにお化粧しても顔はそうそう変えることができません。

しかも歳を重ねれば重ねるほど、顔には性格などの人柄まで表れやすいので注意が必要です。

ここでは最初に目につく服装について考えてみます。


どんな人が集まるかわからない場合、わたしはできるだけ清楚に控えめにするようにしています。

自分ばかりが目立つような派手な服装はせず、

かといって全身黒の喪服のような格好でもなく、ジーンズのようなラフな格好もしません。

よく着るのはニットのアンサンブルと膝下丈のスカートです。

どちらもいろいろな種類を着回していますが、この服装は四季を通してでき、たいていの場所では恥ずかしい思いをしません。

もちろんスーツを着なくてはいけない場面では通用しませんが、専業主婦が活動する範囲ではこの程度でじゅうぶんなのです。


わたしはこの格好でPTAの役員会、学校のおはなしボランティア、さまざまな勉強会、美術展などに出かけます。

学校にジーンズで行かれる方もいますが、公の場としてそれはふさわしくないと考えています。

私立の学校や中学・高校では、子どもたちは制服で過ごしています。

制服は冠婚葬祭でも着用する服で、子どもたちがそういう服装をしている場にあまりにラフな格好で行くのは失礼だと思うからです。

また、勉強会も勉強する場だと考えれば、同じことが言えます。


人それぞれ似合う服や持っている服が違います。

生活の範囲も、わたしは本を読んだり勉強したりと静の場が多いのですが、

運動したり何かを作ったりと活動的な場が多い方もいるでしょう。

ですから、わたしと同じようにする必要はありません。

ただ、ある程度きちんとした格好をするのは、相手に対する敬意の表れだということは忘れないでください。

相手や場を尊重していれば自らそれなりの態度になり、その気持ちを表すのが服装などの外見なのです。


コンサバティブなニットのアンサンブルと膝下丈のスカートはわたしにとっての定番で、これを着ていれば安心だと思えますし、

他人からは「いつもきちんとした人ね」と言われることが多くなりました。

この言葉はわたしの目指している印象に近いのでとても嬉しく思います。

あなたも自分に合った服装を見つけて定番にして、さまざまな場面での第一印象をすてきに演出してください。