後姿にご用心


若い頃には感じなかったのに最近気になることのひとつに、周囲にスカートをはく人が少なくなったということがあります。

何人かで集まった時、ふと気づくとスカートをはいているのはわたしだけということが何度かありました。

夏の暑い日、わたしが木綿の軽いスカートをはいていたら、近所の年配の女性に

「おばさんになるとスカートをはかなくなるのよ」と言われたのも印象に残っています。

そんなものかと驚きましたが、それ以来余計に意識してスカートをはくようにしています。


男性がお化粧をしたり、パンツ姿のすてきな女性がいたりと、最近は男女の垣根が低くなっているように思います。

それでもニューハーフの人でなければ、スカートをはくという行為はやはり女性に許された特権でしょう。

それを放棄してしまうのはもったいないと思います。


パンツをはく女性に理由を聞いたところ、「楽だから」という答えが多かったのですが、

わたしにはパンツは決して楽な服装ではありません。

なぜなら、後姿にとても気を使わなければならないからです。

子どもの頃からパンツ(当時はズボンと言いましたが)よりもフレアースカートが多かったのは、

母から「あなたはヒップの形が悪いから隠したほうがいい」と言われていたせいでもあります。

たれたお尻はかっこよく見えないので、ジーンズも細身のパンツもタイトスカートもできるだけ敬遠してきました。


そして、さらに敬遠するもうひとつの大きな理由もあります。

それは、わたしの苦手なそれらのスタイルは、後ろから見ると下着の線が写りやすいという欠点です。

街中にパンツ姿の女性が多くなる中、たとえば駅の階段を上っている時などに

前を歩いている人のヒップラインにくっきりと下着の線が写っているのを何度も目撃して、

わたしはどうかしらと気にするようになりました。

最近はチュニックといってヒップが隠れる長さの衣服を上に着るのが流行っていますし、冬ならコートで見えませんが、

何かの拍子にヒップラインが出てしまうことがあります。

そんなふうに、人には見えないはずの下着にまで気をつけなくてはいけないパンツスタイルが楽だとは、わたしには思えません。

今は服装によって変えられるように、いろいろな種類の下着が販売されています。

それらを見つけたり集めたりするのも女性の楽しみのひとつですから、気になる方はぜひ検討してみてください。


ではスカートなら大丈夫かと言うと、これも安心してはいられません。

膝丈のタイトスカートは、座った時にずり上がって太股だけでなく下着が見えてしまうことがあります。

それは上から見る自分にはあまり気にならないのですが、正面に座った人には目につきやすいものなので気をつけないといけません。

色や生地の薄いスカートも、下着が透けてしまうので注意が必要です。


また、せっかくすてきな服装やお化粧をしているのに、歩き方がへたな人が多いのも気になります。

若い女の子は驚くほど足が細いのに、足を引きずるような歩き方だったりO脚だったりしてきれいに見えない人が多いのは残念です。

歩く時には膝を軽くつけ、頭のてっぺんから糸でつられているようなイメージでまっすぐ立って

腰から移動するようにするときれいに見えるようです。


それから、何かで読んだのですが、急な事故で救急病院に運ばれた女性が、

外見はとてもきれいなのにヨレヨレの下着を着ていたのを見逃さなかった女医さんの話がありました。

そんな事態で気を配るも何もないかもしれませんが、もしかしたら今日急死してしまう可能性がまったくないとは誰にも言えないのです。

人生最後の時、もしかしたら肉体を離れた自分の意識が

「ああ、あんな恥ずかしい下着なんか着なければよかった」と後悔しないためにも、いつでもベストの状態でいたいと思います。


いろいろ気をつけないといけないことがたくさんありますが、こういうことも楽しいと思えるのが気配り美人なのでしょう。

あなたも早速後姿を鏡に映してみて、気になればヒップアップの体操でも始めてみてください。