おおかみくんのおとしあな
らんぼうもののおおかみくんは、もりのきらわれもの。
ブランコもすべりだいも、いつもいちばんにしないと、きがすみません。
だから、どうぶつたちは、おおかみくんとあそぶのはいやだな、とおもっていました。
おおかみくんが、こえをかけようとちかづくと、みんなはすぐににげてしまいます。
ひとりぼっちのおおかみくんは、どんどんこころがひねくれて、ますますともだちにきらわれます。
あるひ、おおかみくんは、いえでおちゃをのんでいました。
(こんなときに、はなしあいてがいたらいいなあ)
と、おもいましたが、だれもいません。
おおかみくんは、あっというまに、おちゃをのみほしました。
そして、からっぽのカップをまえにしながら、
(ひとりでおちゃをのむなんて、つまんない。
おちゃだけじゃないや。ひとりであそぶのも、やっぱりつまんない)
と、おもっていました。
そのとき、まどからはいってきたハエが、カップのそこにのこったおさとうをなめました。
だまってそのようすをみていたおおかみくんは、とつぜんいいことをおもいつきました。
まず、だいどころのひきだしをぜんぶあけて、たくさんのおかしをさがして、バスケットにいれました。
つぎに、ものおきにいって、シャベルをとってきました。
おおかみくんは、バスケットとシャベルをもって、もりのまんなかにいきました。
おおかみくんは、もりのひろばに、あなをほりはじめました。
おおきなおとしあなをつくるのです。
あなにおちたどうぶつたちは、にげられません。おおかみくんは、
「だしてほしかったら、おれとあそべ」
と、いえばいいのです。これは、とてもいいかんがえです。
おおかみくんは、ひとりでにやにやしながら、どんどんあなをほりました。
はじめは、ひざまで。つぎに、こしまで。それからむねまで。
そして、とうとう、あたまがかくれるくらいのふかさまでほっても、おおかみくんのあなほりはおわりません。
しばらくすると、とおくからわらいごえがきこえてきました。
くまくんと、きつねくんのようです。
おおかみくんは、あなほりをやめて、しめしめとおもいました。
おとしあなのそこにおかしをおいて、二ひきをおびきよせればいいのです。
カップのおさとうをなめたハエのように、おかしのすきなくまくんたちは、よろこんであなのなかにはいるでしょう。
よし、とおもってあなからでようとしたおおかみくんは、たいへんなことにきがつきました。
あながふかすぎて、でられないのです。
こまっているおおかみくんのみみに、たのしそうなこえが、きこえてきました。
「わーい。すべりだいだ」
「つぎは、ぼくのばんだよ。シューッ」
すべりっこなんて、おおかみくんのだいすきなあそびです。
そとにでたくて、たまりません。
でも、いったいどこに、すべりだいなんかあったでしょうか。
そのとき、あなのそとでも、くまくんがおかしなことにきがつきました。
「あれ? こんなところに、おかしがあるよ」
「すべりだいもおかしもよういしてくれるなんて、どんなしんせつなひとだろう」
おおかみくんは、はっとしました。
おとしあなをほりながら、おおかみくんは、あなのなかのつちを、そとになげすてていました。
そのつちがやまになって、ちょうどいいすべりだいになったのでしょう。
「おーい、おーい」
おおかみくんは、あなのそこからよびかけました。
くまくんたちは、どこからこえがするのかな、とおもいました。
「おーい。あなからだしてくれ」
きつねくんが、すべりだいのうしろのあなに、きがつきました。
のぞいてみると、らんぼうもののおおかみくんがいるではありませんか。
「どうしよう」
「おおかみくんは、いつもわるいことばかりしているから、しばらくこのままにしておこうか」
くまくんのことばに、おおかみくんはびっくり。
「そんなあ。すべりだいも、おかしも、おれがみんなのためによういしたんだよ」
「え!?」
これには、くまくんたちも、びっくり。
二ひきは、ひそひそそうだんしました。
「おおかみくんって、ほんとうはやさしいのかな」
「ちょっとらんぼうだけど、それは、げんきがよすぎるからかもしれないね」
くまくんにロープをおろしてもらって、おおかみくんは、ぶじにあなからでることができました。
あのたくさんのおかしは、三びきでたべたのかって?
いいえ。やさしいおおかみくんのこと、もりじゅうのともだちにこえをかけて、みんなでたべましたよ。
ちゃんと、おちゃもよういして。
そして、おおかみくんはおもいました。
(ああ、みんなでおちゃをのむのって、いいもんだなあ)
って。