![]()
2016年度1年生図書のおはなし会プログラム ![]()
毎回最初に ♪ひとつとひとつでどんな音♪ の手遊びをします。
※……7/22は夏休みのおはなし会で、1年生だけでなく聞きたい子が来ました。
| 日付 | 書名 | 文 | 絵 | 訳 | 出版社 |
| 4/25 | ととけっこう(『にほんのわらべうた2 すずめすずめ』より) | 近藤 信子 | 柳生 弦一郎・絵 清水 悦子・土井 桂子・写真 | 福音館書店 | |
| くまさんのおでかけ(『おはなしのろうそく1』より) | 中川 李枝子 | 大社 玲子 | 東京子ども図書館 | ||
| くんちゃんのはじめてのがっこう | ドロシー・マリノ | ドロシー・マリノ | 間崎 ルリ子 | ペンギン社 | |
| たんぽぽ | 平山 和子 | 平山 和子 | 福音館書店 | ||
| 手遊び ずくぼんじょ | |||||
| 5/9 | あ(『いちねんせい』より) | 谷川 俊太郎 | 和田 誠 | 小学館 | |
| くわずにょうぼう | 赤羽 末吉 | 稲田 和子・再話 | 福音館書店 | ||
| あり | 小林 勇 | 小林 勇 | 福音館書店 | ||
| 手遊び たけのこめだした | |||||
| 5/16 | あいうえおにぎり(『あいうえおにぎり』より) | ねじめ 正一 | 伊藤 寛 | 偕成社 | |
| おおきなかぶ ロシア民話 | A・トルストイ・再話 | 佐藤 忠良 | 内田 莉莎子 | 福音館書店 | |
| あげは | 小林 勇 | 小林 勇 | 福音館書店 | ||
| 手遊び あがりめさがりめ | |||||
| 5/23 | はながさいた(『ぞうさん』より) | まど みちお | 東 貞美 | 国土社 | |
| おおかみと七ひきのこやぎ | グリム童話 | フェリクス・ホフマン | 瀬田 貞二 | 福音館書店 | |
| どろんこハリー | ジーン・ジオン | マーガレット・ブロイ・グレアム | 渡辺 茂男 | 福音館書店 | |
| 手遊び めんめんすーすー | |||||
| 5/30 | おならはえらい(『まど・みちお少年詩集 しゃっくりうた』より) | まど みちお | 赤坂 三好 | 理論社 | |
| 三びきのやぎのがらがらどん | アスビョルンセンとモーの北欧民話 | マーシャ・ブラウン | 瀬田 貞二 | 福音館書店 | |
| こすずめのぼうけん | ルース・エインズワース | 堀内 誠一 | 石井 桃子 | 福音館書店 | |
| みんなうんち | 五味 太郎 | 五味 太郎 | 福音館書店 | ||
| 手遊び こどもとこどもがけんかして | |||||
| 6/13 | 一ばん星(『てんぷらぴりぴり』より) | まど みちお | 杉田 豊 | 大日本図書 | |
| だいくとおにろく | 赤羽 末吉 | 松居 直・再話 | 福音館書店 | ||
| はろるどとむらさきのくれよん | クロケット・ジョンソン | クロケット・ジョンソン | 岸田 衿子 | 文化出版局 | |
| およぐ | 中野 弘隆 | 中野 弘隆 | 福音館書店 | ||
| 手遊び おやゆびねむれ | |||||
| 6/20 | ざりがに(『しかられた神さま』より) | 川崎 洋 | 杉浦 範茂 | 理論社 | |
| 王さまと九人のきょうだい | 中国の民話 | 赤羽 末吉 | 君島 久子 | 岩波書店 | |
| ぶたぶたくんのおかいもの | 土方 久功 | 土方 久功 | 福音館書店 | ||
| ぼく、だんごむし | 得田 之久 | たかはし きよし | 福音館書店 | ||
| 手遊び きがゆれる | |||||
| 7/4 | ひざこぞう(『おめでとうがいっぱい』より) | 神沢 利子 | 西巻 茅子 | のら書店 | |
| ももたろう | 松居 直 | 赤羽 末吉 | 福音館書店 | ||
| おじさんのかさ | 佐野 洋子 | 佐野 洋子 | 講談社 | ||
| あさがお | 荒井 真紀 | 荒井 真紀 | 金の星社 | ||
| 手遊び かれっこやいて | |||||
| 7/11 | すいか(『おやすみなさいまたあした』より) | 神沢 利子 | 西巻 茅子 | のら書店 | |
| おだんごぱん | ロシア昔話 | 脇田 和 | 瀬田 貞二 | 福音館書店 | |
| 11ぴきのねこ | 馬場 のぼる | 馬場 のぼる | こぐま社 | ||
| どうぐ | 加古 里子 | 加古 里子 | 福音館書店 | ||
| 7/22* | くんちゃんのもりのキャンプ | ドロシー・マリノ | ドロシー・マリノ | 間崎 ルリ子 | ペンギン社 |
| ありこのおつかい(『ありこのおつかい』より) | 石井 桃子 | 中川 宗弥 | 福音館書店 | ||
| わらべうた くまさんくまさん | |||||
| わらべうた なべなべそこぬけ | |||||
| わらべうた どんどんばしわたれ | |||||
| 9/5 | おいしいおかゆ(『おはなしのろうそく1』より) | グリム昔話 | 大社 玲子 | 石井 桃子・他 | 東京子ども図書館 |
| 9/12 | かっぱ(『ことばあそびうた』より) | 谷川 俊太郎 | 瀬川 康男 | 福音館書店 | |
| やまなしもぎ | 太田 大八 | 平野 直・再話 | 福音館書店 | ||
| びっくりまつぼっくり | 多田 多恵子 | 堀川 理万子 | 福音館書店 | ||
| 手遊び おふねがぎっちらこ | |||||
| あなのはなし(『おはなしのろうそく4』より) | ミラン・マラリーク | 大社 玲子 | 間崎 ルリ子 | 東京子ども図書館 | |
| 9/26 | かえる(『ことばあそびうたまた』より) | 谷川 俊太郎 | 瀬川 康男 | 福音館書店 | |
| ぐりとぐら | 中川 李枝子 | 大村 百合子 | 福音館書店 | ||
| あしのうらのはなし | 柳生 弦一郎 | 柳生 弦一郎 | 福音館書店 | ||
| 手遊び ここはてっくび | |||||
| 鳥呑爺(『日本昔話百選』より) | 稲田 浩二・稲田 和子・編著 | 丸木 位里・丸木 俊 | 三省堂 | ||
| 10/3 | 青い青い秋ですよ(『サッちゃん』より) | 阪田 寛夫 | 和田 誠 | 国土社 | |
| おおきなおおきなおいも | 市村 久子(原案)・赤羽 末吉 | 赤羽 末吉 | 福音館書店 | ||
| おなら | 長 新太 | 長 新太 | 福音館書店 | ||
| 手遊び いち、に、さん、にのしのご | |||||
| マメ子と魔物(『子どもに聞かせる世界の民話』より) | 矢崎 源九郎・編 | 藤城 清治 | 実業之日本社 | ||
| 10/17 | どんぐり(『のはらうたT』より) | 工藤 直子 | 島田 光雄 | 童話屋 | |
| しょうぼうじどうしゃじぷた | 渡辺 茂男 | 山本 忠敬 | 福音館書店 | ||
| はははのはなし | 加古 里子 | 加古 里子 | 福音館書店 | ||
| 手遊び どどっこやがいん | |||||
| 二ひきのよくばり子グマ(『子どもに聞かせる世界の民話』より) | 矢崎 源九郎・編 | 藤城 清治 | 実業之日本社 | ||
| 10/24 | さかさま(『のはらうたU』より) | 工藤 直子 | 島田 光雄 | 童話屋 | |
| ぼく、お月さまとはなしたよ | フランク・アッシュ | フランク・アッシュ | 山口 文生 | 評論社 | |
| かさぶたくん | 柳生 弦一郎 | 柳生 弦一郎 | 福音館書店 | ||
| 手遊び なかなかほい | |||||
| 風の神と子ども(『おはなしのろうそく9』より) | 日本の昔話 | 大社 玲子 | 稲田 和子・再話 | 東京子ども図書館 | |
| 10/31 | おまじない(『のはらうたV』より) | 工藤 直子 | 島田 光雄 | 童話屋 | |
| おばけパーティ | ジャック・デュケノワ | ジャック・デュケノワ | 大澤 晶 | ほるぷ出版 | |
| どんぐり | こうや すすむ | こうや すすむ | 福音館書店 | ||
| 手遊び おてらのつねこさん | |||||
| ひなどりとネコ(『子どもに聞かせる世界の民話』より) | 矢崎 源九郎・編 | 藤城 清治 | 実業之日本社 | ||
| 11/7 | よそいき(『のはらうたW』より) | 工藤 直子 | 島田 光雄 | 童話屋 | |
| パトカーのピーすけ | 相良 敦子 | 柳生 弦一郎 | 福音館書店 | ||
| おにぎり | 平山 英三 | 平山 和子 | 福音館書店 | ||
| 手遊び おてらのおしょうさん | |||||
| ヤギとライオン(『子どもに聞かせる世界の民話』より) | 矢崎 源九郎・編 | 藤城 清治 | 実業之日本社 | ||
| 11/21 | すず(『のはらうたX』より) | 工藤 直子 | 島田 光雄 | 童話屋 | |
| あおくんときいろちゃん | レオ・レオーニ | レオ・レオーニ | 藤田 圭雄 | 至光社 | |
| あなたのいえわたしのいえ | 加古 里子 | 加古 里子 | 福音館書店 | ||
| 手遊び はちべえさんとじゅうべえさん | |||||
| マーシャとくま(『マーシャとくま ロシア民話』より) | M・ブラトフ・再話 | エウゲーニー・M・ラチョフ | 内田 莉莎子 | 福音館書店 | |
| 11/28 | あめのひ(『子どもがつくるのはらうた@』より) | 工藤 直子・編(西垣 秀彦・詩) | 島田 光雄 | 童話屋 | |
| かいじゅうたちのいるところ | モーリス・センダック | モーリス・センダック | 神宮 輝夫 | 冨山房 | |
| おちばのしたをのぞいてみたら… | 皆越 ようせい | 皆越 ようせい・写真 | ポプラ社 | ||
| 手遊び いっちくたっちく | |||||
| おばあさんとブタ(『おはなしのろうそく7』より) | イギリスの昔話 | 大社 玲子 | 松岡 享子 | 東京子ども図書館 | |
| 12/5 | け(『子どもがつくるのはらうたA』より) | 藤 直子・編(高田 奎吾・詩) | 島田 光雄 | 童話屋 | |
| くまのコールテンくん | ドン・フリーマン | ドン・フリーマン | 松岡 享子 | 偕成社 | |
| なにのあしあとかな | 薮内 正幸 | 薮内 正幸 | 福音館書店 | ||
| 手遊び こぞうねろ | |||||
| ねずみじょうど(『おはなしのろうそく3』より) | 日本の昔話 | 大社 玲子 | 瀬田 貞二・再話 | 東京子ども図書館 | |
| 12/12 | いもうとのいもちゃん(『子どもがつくるのはらうたB』より) | 工藤 直子・編(山田 真央・詩) | 島田 光雄 | 童話屋 | |
| ハリーのセーター | ジーン・ジオン | マーガレット・ブロイ・グレアム | 渡辺 茂男 | 福音館書店 | |
| ねえ、どれがいい? | ジョン・バーニンガム | ジョン・バーニンガム | 松川 真弓 | 評論社 | |
| 手遊び いちにさんまのしっぽごりらのろっこつなっぱはっぱくさったとうふ | |||||
| だめといわれてひっこむな(『おはなしのろうそく9』より) | アルフ・プロイセン | 大社 玲子 | 瀬田 貞二 | 東京子ども図書館 | |
| 12/19 | こびととくつや(『子どもに語るグリムの昔話6』より) | ドーラ・ポルスター | 佐々 梨代子・野村 ひろし | こぐま社 | |
| くろうまブランキー | 堀内 誠一 | 伊東 三郎・再話 | 福音館書店 | ||
| かさじぞう | 赤羽 末吉 | 瀬田 貞二・再話 | 福音館書店 | ||
| 1/16 | ふじさんとおひさま(『ふじさんとおひさま』より) | 谷川 俊太郎 | 佐野 洋子 | 童話屋 | |
| おしょうがつさん | 谷川 俊太郎 | 大橋 歩 | 福音館書店 | ||
| きょうはなんのひ? | 瀬田 貞二 | 林 明子 | 福音館書店 | ||
| 手遊び もちっこやいて | |||||
| ふしぎなたいこ(『ふしぎなたいこ』より) | 石井 桃子 | 清水 崑 | 岩波書店 | ||
| 1/23 | 『なぞなぞえほん1のまき』より2つ | 中川 李枝子 | 山脇 百合子 | 福音館書店 | |
| うまかたやまんば | 赤羽 末吉 | 小澤 俊夫・再話 | 福音館書店 | ||
| おかしなゆきふしぎなこおり | 片平 孝 | 片平 孝・写真 | ポプラ社 | ||
| 手遊び こどもかぜのこ | |||||
| 星の銀貨(『子どもに語るグリムの昔話3』より) | ドーラ・ポルスター | 佐々 梨代子・野村 ひろし | こぐま社 | ||
| 1/30 | 『なぞなぞえほん2のまき』より2つ | 中川 李枝子 | 山脇 百合子 | 福音館書店 | |
| はたらきもののじょせつしゃけいてぃー | バージニア・リー・バートン | バージニア・リー・バートン | 石井 桃子 | 福音館書店 | |
| だれとだれかとおもったら | 東 君平 | 東 君平 | 福音館書店 | ||
| 手遊び あめこんこん | |||||
| ゆきんこ(『ストーリーテリングについて』より) | ユーラリー・S・ロス | 山本 まつよ | 子ども文庫の会 | ||
| 2/6 | 『なぞなぞえほん3のまき』より2つ | 中川 李枝子 | 山脇 百合子 | 福音館書店 | |
| くまのビーディーくん | ドン・フリーマン | ドン・フリーマン | 松岡 享子 | 偕成社 | |
| どうやってねるのかな | 薮内 正幸 | 薮内 正幸 | 福音館書店 | ||
| 手遊び ひとやまこえて | |||||
| 王子さまの耳は、ロバの耳(『子どもに聞かせる世界の民話』より) | 矢崎 源九郎・編 | 藤城 清治 | 実業之日本社 | ||
| 2/13 | あした(『あしたのあたしはあたらしいあたし』より) | 石津 ちひろ | 大橋 歩 | 理論社 | |
| てぶくろ | ウクライナ民話 | エウゲーニー・ミハイロヴィチ・ラチョフ | 内田 莉莎子 | 福音館書店 | |
| もこもこもこ | 谷川 俊太郎 | 元永 定正 | 文研出版 | ||
| 手遊び とうきょうとにほんばし | |||||
| 三びきの子ブタ(『イギリスとアイルランドの昔話』より) | 石井 桃子・編 | J・D・バトン | 石井 桃子 | 福音館書店 | |
| 2/20 | おはなしゆびさん(『おはなしゆびさん』より) | 香山 美子 | 杉浦 範茂 | 国土社 | |
| パンのかけらとちいさなあくま | リトワニア民話 | 堀内 誠一 | 内田 莉莎子 | 福音館書店 | |
| やさいのおなか | 木内 勝 | 木内 勝 | 福音館書店 | ||
| 手遊び もどろもどろ | |||||
| ついでにペロリ(『おはなしのろうそく6』より) | デンマークの昔話 | 大社 玲子 | 松岡 享子 | 東京子ども図書館 | |
| 2/27 | もし一億円あったら(『たいようのおなら』より) | 灰谷 健次郎・編(かねだ けんいち・詩) | 長 新太 | のら書店 | |
| ごちゃまぜカメレオン | エリック・カール | エリック・カール | 八木田 宜子 | ほるぷ出版 | |
| ふゆめがっしょうだん | 長 新太 | 冨成 忠夫・茂木 透・写真 | 福音館書店 | ||
| 手遊び ずいずいずっころばし | |||||
| 瓜こひめこ(『おはなしのろうそく12』より) | 日本の昔話 | 大社 玲子 | 須藤 早苗・再話 | 東京子ども図書館 | |
| 3/6 | あいうえおのうた(『あいうえおのうた』より) | 中川 ひろたか | 村上 康成 | のら書店 | |
| もりのなか | マリー・ホール・エッツ | マリー・ホール・エッツ | 間崎 ルリ子 | 福音館書店 | |
| これはおひさま | 谷川 俊太郎 | 大橋 歩 | ブッキング | ||
| 手遊び ちゃつぼ | |||||
| 金いろとさかのおんどり(『おはなしのろうそく3』より) | ロシアの昔話 | 大社 玲子 | 勝田 昌二 | 東京子ども図書館 | |
| 3/13 | どきん(『谷川俊太郎詩集 どきん』より) | 谷川 俊太郎 | 和田 誠 | 理論社 | |
| ぐりとぐらのおおそうじ | 中川 李枝子 | 山脇 百合子 | 福音館書店 | ||
| おおきくなるっていうことは | 中川 ひろたか | 村上 康成 | 童心社 | ||
| 手遊び おてぶしてぶし | |||||
| 赤ずきん(『子どもに語るグリムの昔話5』より) | こぐま社 | 佐々 梨代子・野村 ひろし | こぐま社 |