小鹿と王子(7)

 ふたりが階段を下り、廊下を歩いて行くと、王さまの声を聞きつけた大臣がやってきました。

「王さま! ……な、なんという格好をされているのですか」

 大臣は、目のやり場に困った顔をしました。

王さまはやっと、自分がハンカチを着ていることを思い出しました。

「あー、ちょっと表を散歩していたら、足を滑らせて川に落ちたんだ。でも、けがはないから心配は無用だ」

「すぐにお召し替えを……。お風邪を召されたら大変です」

「はっはっは。サリナにも同じことを言われて着替えたんだ。この服もなかなかいいぞ」

 王さまは、サリナにウィンクをしました。

「この娘には世話になった。着替えたら一緒に食事をするから、用意をしてくれたまえ」

「かしこまりました」

 サリナは王さまがお召し替えをする間、大臣に連れられた部屋で待つことになりました。

その部屋は、地面の下とは思えないほど快適で、居心地よく整えられていました。

天井も床も濃い茶色で、きれいに磨き上げられて、ぴかぴか光っています。

 正面の壁には暖炉があり、薪が燃えています。

煙突は地面の目立たないところに繋がっているのでしょう。

部屋の中央には、大きなテーブルとソファがあります。

そこまではごく普通の家と同じです。

 この部屋で最も興味深いのは、壁一面に飾られたたくさんの絵でした。

子どもが描いた絵も、立派な画家が描いたような絵も同じように並んでいます。

これらの絵に共通しているのは、すべてが人の顔だということでした。

サリナのお城にたくさんあった森や湖などの風景の絵は、ただの一枚もありません。

もっとも、サラサラーン国では森も湖も、木や花ですらないのですから、当たり前です。

(この絵は、みんなこの国の人たちなのかもしれないわ)

と、サリナは思いました。

 なんとなく視線を感じたサリナは、入り口のほうに目をやりました。

その途端、視線の主はさっとドアの陰に隠れてしまいました。

「そこにいるのは、だあれ?」

 サリナがやさしく尋ねると、小さな子どもたちが五、六人、おずおずと顔を見せました。

みんな赤いとんがり帽子に水色の上着、緑色のズボンを着ています。

「こんにちは。わたしはサリナ。お邪魔しています」

 サリナが丁寧に挨拶したのに、子どもたちは返事をせず、もじもじして頬をばら色に染めていました。

お互いにつつきあっているのは、誰が最初に口を開くかもめているせいでした。

 しばらくすると、この中で一番年長と思われる男の子――サリナと同じくらいの子――が訊きました。

「ねえ。あなたが外の世界から来たっていうのは本当なの?」

 ほかの子どもたちも、同じことを目で訊いています。

「ええ、本当よ」

「どうして外に出られたの?」

 サリナは質問の意味がわかりませんでした。

しかし、よくよく聞いてみると、サラサラーン国では、地上に出られるのは特別な人だけなのだとわかりました。

それも王さまや大臣など、選ばれたごく少数の大人たちしか外に出ることができないのだそうです。

 それは、この国の人がこんなに小さいので、悪い鳥やけものに襲われる危険があるからでしょう。

王さまのように、川に落ちてしまう恐れもあります。

やんちゃな子どもたちが地下で暮らすのは、もっとも安全な方法でした。

「わたしの国では、みんな地面の上に住んでいるのよ」

 サリナの答えに、子どもたちは目を丸くしました。

「それに、わたしは本当はもっと大きいの。この国に招待される時に、王さまに小さくしていただいたのよ」

「じゃあ、あなたは……人間なの? どうしてここに来たの?」

 興味津々で近寄っていた子どもたちは、少しずつ後ずさりをしました。

人間に対して、あまりよい印象を持っていないのでしょう。

「いなくなったお兄さんを探しているの」

 サリナは子どもたちに、自分がここに来るまでの話をしました。

みんなは静かに聞いていましたが、少し涙ぐむ子もいました。

その子は、最初に口を利いた男の子の服の裾をぎゅっと握っています。

兄弟なのでしょうか。

もし、自分のお兄さんがいなくなったらと考えて、悲しくなってしまったのかもしれません。

 みんながしんとしているところへ、大臣が食事の仕度ができたと知らせに来ました。

サリナは子どもたちと一緒に、隣の食堂へ行きました。

 そこには、大きな長テーブルがあり、たくさんのごちそうが乗っていました。

どんぐりの粉でつくった焼き立てのパン、コケモモのジャム、きのこのソテー、草の種子のおかゆ、

野ばらのお茶や、木の実のケーキもありました。

どれも素朴で、とてもおいしそうでした。

そしてもちろん、一口食べるたびにサリナはこんなにおいしい食事は初めてだと思いました。

サラサラーン国では、王さまから子どもまで、みんなが一緒に食事をするのです。

ですから、食卓はとてもにぎやかでした。

その様子も、サリナには新鮮でした。

 ところで、地下に住んでいるサラサラーン国の人たちは、どうやってこれらの食材を集めるのでしょう。

王さまはサリナの質問に、少し恥ずかしそうに答えてくれました。

「秋になると、男たちが森に出かけて行って、一年分の食料を集めてくるんだ。

その森というのは……、つまり、その、サリナが住んでいるところなんだが……」

 サリナは恐縮している王さまに、にっこり笑いかけました。

だって、自分が遊んでいた森の中に、この小さな人たちが来ていたのだなんて。

もしかしたら、出会っていたこともあったかもしれません。

もちろん、この慎重な人たちが人間に見つかるような真似はしないでしょうけれど。

 案の定、その場にいたひとりの男の人が、サリナを知っていると言い出しました。

「わたしは、あの森の中で小鳥と一緒に歌ったり、リスが怖がらずに遊んだりしていたサリナさんを、何度か見かけました。

そんなことができる人間は、サリナさん以外には、もう随分昔に森へ遊びに来ていた小さな男の子だけでした」

 サリナは、その男の子はいったい誰だろうと考えました。

森には普段は人が入りませんし、サリナはいつもひとりで行きます。

秋には狩人がたくさん出かけますが、動物を捕まえるのですから、この話の男の子ではありません。

少年が大人になるための儀式もありますが、こちらも遊びに行くのではありません。

そんな人間たちを見ていたら、動物だけでなく、サラサラーン国の人も人間を怖がるのは当然でしょう。

 いろいろ思い巡らせていたサリナは、突然あっと小さな声をあげました。

「もしかしたら、その男の子はわたしの父かもしれません。

サマト王子といいますが、もう子どもではないので、森で遊ぶことはありません。

でも、幼い頃、動物たちととても仲がよかったとよく聞かされました」

 小さな人たちの間から、軽いざわめきが起こりました。

というのは、力を借りたくなった時のために、仲間になってほしいと思っていた人間が、その男の子――サマト王子だったからです。

でも、サマト王子はいつの間にか森に来なくなってしまいました。

その後、条件を満たす男の子が現われなかったので、サラサラーン国の人たちは、

相変わらずひっそりと地下で暮らすほかなかったのです。

「人間の力を借りたいって、何か困ったことでもあるのですか?」

 サリナは心配そうに訊くと、王さまはいかにも困った顔で答えました。

「子どもたちの体の具合が、あまりよくないんだ。きっと、ずっと地下に住んでいるせいだと思う。

おひさまの光に触れさせたいが、うっかり外に出るのはとても危険だ。肉食の鳥やイタチに狙われてしまうからね。

それに、なんといっても恐ろしいのは、南に住むガーグルたちだ」

 王さまが「ガーグル」と口にした途端、子どもたちだけでなく、大人も震え上がりました。

でも、サリナは初めて聞く言葉でした。

「ガーグルって、なんですか?」

「なんと、ガーグルを知らないとは! おまえはよっぽど幸せな娘だ。

ガーグルというのは、背丈が二メートルほどもある悪い奴らだ。

ガーグルたちのせいで、わたしたちの祖先はこんな地下に追いやられたんだ」